限局性結節性過形成を伴い思春期早期に発見された先天性肝外門脈体循環短絡の1例
巨田 元礼, 吉野 智美, 畑 郁江, 水田 耕一, 大嶋 勇成
日本小児科学会雑誌 119(4) 710-715 2015年04月 査読有り
学校給食関連職員の食物アレルギーとアナフィラキシーに対する認識とその問題点
村井 宏生, 岡崎新太郎, 林 仁幸子, 河北 亜希子, 安冨 素子, 大嶋 勇成
小児科臨床 68(2) 299-305 2015年02月 査読有り
動脈管開存を合併した先天性肺葉性肺気腫の同胞例
杉原 啓一, 巨田 元礼, 大嶋 勇成
日本小児呼吸器学会雑誌 25(2) 100-105 2015年01月 査読有り
Cytokine profiles in mycoplasma pneumonia-associated hemophagocytic lymphohistiocytosis
M. Yasutomi, S. Okazaki, Y. Hata, A. Tanizawa, S. Tamamura, M. Kawakita, Y. Ohshima
J Microbiol Immunol Infect. 2015年01月 査読有り
保育園における食物アレルギーへの対応
大嶋 勇成
保育と保健 21(1) 19-20 2015年01月 査読無し
食物アレルギーのある児童生徒への指導
島田 明子, 原田 康子, 大嶋 勇成, 江口 陽子, 成田 幸子, 清川 ひろみ
第55回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会報告書 118-135 2015年01月 査読無し
小児アトピー性皮膚炎治療のポイント
大嶋 勇成
Monthly Book Derma 224 19-24 2014年11月 査読無し
胎児期に右胸心を指摘され、出生後に右肺欠損症と診断された1例
山田 健太, 奥野 貴士, 徳力 周子, 小坂 拓也, 吉野 智美, 巨田 元礼, 畑 郁江, 田村 知史, 大嶋 勇成
小児科臨床 67(11) 2014-2011 2014年11月 査読有り
Japanease Guidelinf for food allergy 2014
A. Urisu, M. Ebisawa, K. Ito, Y. Aihara, S. Ito, M. Mayumi, Y. Kohno, N. Kondo, Y. Ohshima, Committee of Japanese Pediatric Guideline for Food
Allergol Int 63(3) 399-420 2014年09月 査読有り
Pneumothorax in patients with severe combined immunodeficiency
A. Hoshino, K. Imai, Y. Ohshima, M. Yasutomi, M. Kasai, M. Terai, K. Ishigaki, T. Morio, T. Miyawaki, H. Kanegane
Pediatr Int 56(4) 510-514 2014年08月 査読有り
Basedow病と類もやもや病合併症例のatrial spin labeling (ASL)法による脳潅流評価の検討
林 仁幸子, 川谷 正男, 巨田 元礼, 米谷 博, 大嶋 勇成
脳と発達 46(4) 287-300 2014年07月 査読有り
Marked elevation of interleukin-6 in mild encephalopathy with a reversible splenial lesion (MERS) associated with acute focal bacterial nephritis caused by Enterococcus faecalis
H.Kometani, M.Kawatani, G.Ohta, S.Okazaki, K.Ogura, M.Yasutomi, A.Tanizawa, Y.Ohshima
Brain Dev 36(6) 551-553 2014年06月 査読有り
牛乳アレルゲン除去調整粉乳の必至栄養素の適正量と非含有の問題
宇理須 厚雄, 今井 孝成, 重松 陽介, 大嶋 勇成
アレルギー・免疫 21(6) 71-81 2014年06月 査読無し
Aicardi-Goutieres syndrom is caused by IFIH1 mutations
H. Oda, K. Nakagawa, J. Abe, T. Awaya, M. Funabiki, A. Hijikata, R. Nishikomori, M. Funatsuka, Y. Ohshima, Y. Sugawara, T. Yasumi, H. Kato, T. Shirai, O. Ohara, T. Fujita, T. Heike
Am J Hum Genet 95 121-125 2014年06月 査読有り
食物アレルギー診療 Up Date 11.原因食品
大嶋 勇成
小児科 55(5) 572-577 2014年05月 査読無し
IL-33 enhanced the proliferation and constitutive production of IL-13 and IL-5 by fibrocytes
H. Hayashi, A. Kawakita, S. Okazaki, H. Murai, M. Yasutomi, Y. Ohshima
BioMed Res Int 2014 ID 738625 2014年04月 査読有り
Biotin and carnitine deficiency due to hypoallergenic formula nutrition in infants with milk allergy
H. Hayashi, S. Tokuriki, T. Okuno, Y. Shigematsu, A. Yasushi, G. Matsuyama, K. Sawada, Y. Ohshima
Pediatr Int 56 286-288 2014年04月 査読有り
胸水、乳び胸
奥野 貴士, 大嶋 勇成
Neonatal Care 27(4) 356-362 2014年04月 査読無し
MTXによる一過性亜急性脳症を反復した悪性リンパ腫の1例
河北 亜希子, 谷澤 昭彦, 熊野 麻美, 巨田 元礼, 米谷 博, 鈴木 孝二, 川谷 正男, 畑 郁江, 大嶋 勇成
日本小児血液・がん学会雑誌 51(1) 18-23 2014年03月 査読有り
A nationwide survey of Aicardi-Goutierres syndrome patients identifies a strong association between dominant TREX1 mutations and chilblain lesions: Japanese cohort study
J. Abe, K. Nakamura, R. Nishikomori, M. Kato, N. Mitsuiki, K. Izawa, T. Awaya, T. Kawai, T. Yasumi, I. Toyoshima, K. Hasegawa, Y. Ohshima, T. Hiragi, Y. Sasahara, Y. Suzuki, M. Kikuchi, H. Osaka, T. Ohya, S. Ninomiya, S. Fujikawa, M. Akasaka, N. Iwata, A. Kawakita, M. Funatsuka, H. Shintaku, O. Ohara, H. Ichinose, T. Heiki
Rheumatology 53(3) 448-458 2014年03月 査読有り
小児気管支喘息治療におけるアレルゲン免疫療法は必要か? Conの立場から
大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 28(1) 105-110 2014年03月 査読有り
Rice-protein induced enterocolitis with transient specific IgE to boiled rice but not to retort-processed rice
M. Yasutomi, H. Murai, M. Mayumi, Y. Ohshima
Pediatr Int 56(1) 110-112 2014年02月 査読有り
右上肺野の浸潤影が特徴的であった乳児特発性僧帽弁腱索断裂の1例
吉野 智美, 安冨 素子, 岡崎 新太郎, 畑 郁江, 林 泰平, 原 慶和, 田村 知史, 西田 公一, 山崎 祥子, 山岸 正明, 大嶋 勇成
小児科臨床 67(2) 334-338 2014年02月 査読有り
在胎週数22週の超早産児に生じた骨折の2例
小坂 拓也, 奥野 貴士, 山田 健太, 巨田 元礼, 徳力 周子, 畑 郁江, 大嶋 勇成
小児科臨床 67(2) 323-327 2014年02月 査読有り
急性リンパ性白血病に合併した播種性Fusarium感染症の一例
河北 亜希子, 谷澤 昭彦, 鈴木 孝二, 畑 郁江, 高橋 秀典, 熊切 正信, 安澤 数史, 望月 隆, 大嶋 勇成
日本小児血液・がん学会雑誌 50(4) 624-628 2013年12月 査読有り
エピペン実技指導を加えた食物アレルギーに関する講習会は学校関係者のアナフィラキシー対応意識を改善する
村井 宏生, 藤澤 和郎, 岡崎 新太郎, 林 仁幸子, 河北 亜希子, 安冨 素子, 眞弓 光文, 大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 27(4) 566-573 2013年11月 査読有り
Mucosal Immunity and the onset of allergic disease
Y. Ohshima
Allergol Int 62 279-289 2013年09月 査読有り
DCX遺伝子変異の体細胞モザイクを認めた皮質下帯状異所性灰白質の男児例
五十嵐 愛子, 川谷 正男, 巨田 元礼, 米谷 博, 大嶋 勇成, 加藤 光広
脳と発達 45(5) 27-30 2013年09月 査読有り
漢方薬と非ステロイド系消炎鎮痛外用剤による治療で体重減少、電解質異常、低蛋白血症をきたしたアトピー性皮膚炎の1乳児例
安冨 素子, 岡崎 新太郎, 河北 亜希子, 林 仁幸子, 村井 宏生, 眞弓 光文, 和田 泰三, 大嶋 勇成
アレルギー 62(7) 827-832 2013年07月 査読有り
超低出生体重児に腹部膨満が見られる際の画像所見は?
奥野 貴士, 大嶋 勇成
Neonatal Care 26(7) 688-694 2013年07月 査読無し
Pediatric asthma support systemの導入によるガイドラインに沿った小児気管支喘息治療の推進
中村 利美, 足立 雄一, 村上 巧啓, 谷内江 昭宏, 大嶋 勇成, 眞弓 光文
小児科臨床 66(6) 1079-1090 2013年06月 査読有り
小児気管支喘息治療におけるアレルゲン免疫療法は必要か?Conの立場から
大嶋 勇成
喘息 26(1) 74-76 2013年05月 査読無し
多彩な血管病変を呈したBannayan-Riley-Ruvalcaba症候群の1例
五十嵐 愛子, 畑 郁江, 林 泰平, 川谷 正男, 大嶋 勇成, 眞弓 光文, 久保 宣明
日本小児科学会雑誌 117(5) 868-871 2013年05月 査読有り
食物アレルギー患者に注意を要する医薬品 ワクチン接種
大嶋 勇成
薬局 64(3) 509-514 2013年03月 査読無し
病変部位の内翻縫合が穿孔予防に有用と考えられた小腸悪性リンパ腫の1例
鈴木 孝二, 谷澤 昭彦, 畑 郁江, 小練 研司, 今村 好章, 大嶋 勇成
外科 75(3) 319-323 2013年03月 査読有り
Heterozygous TREX1 p.Asp18Asn mutation can cause variable neurological symptoms in a family with Aicardi-Goutieres syndrome/familial chilblain lupus
J. Abe, K. Izawa, R. Nishikomori, T. Awaya, T. Kawai, T. Yasumi, N. Hiragi, Y. Ohshima, T. Hiragi, T. Heike
Rheumatology 52(2) 406-408 2013年02月 査読有り
小児アトピー性皮膚炎の治療
大嶋 勇成
日本小児皮膚科学会雑誌 32(1) 42196 2013年02月 査読有り
副鼻腔原発小細胞癌13歳女子例
鈴木 孝二, 谷澤 昭彦, 奥野 貴士, 畑 郁江, 菅野 真史, 呉 明美, 藤枝 重治, 今村 好章, 大嶋 勇成
耳喉頭頸 85(2) 171-175 2013年02月 査読有り
IL-17A/F Modulates Fibrocyte Functions in Cooperation with CD40-Mediated Signaling
H. Hayashi, A. Kawakita, S. Okazaki, M.Yasutomi, H. Murai, Y. Ohshima
Inflammation 36(4) 830-838 2013年02月 査読有り
Biotin and carnitine profiles in preterm infants in Japan
S. Tokuriki, H. Hayashi, T. Okuno, K. Yoshioka, S. Okazaki, A. Kawakita, G. Ota, I. Hata, Y. Shigematsu, Y. Oshima
Pediatr Int 55(3) 342-5 2013年01月 査読有り
知っておきたい基礎用語 経口免疫寛容
大嶋 勇成
日本小児皮膚科学会雑誌 32(3) 274 2013年01月 査読無し
Paroxysmal cold hemoglobinuria caused by an IgM-class Donath-Landsteiner antibody
H. Hayashi, H. Yasutomi, T. Hayashi, M. Yusasa, A. Kawakita, I. Hata, A. Tanizawa, H. Muramatsu, H. Kojima, Y. Ohshima
Pediatr Int 55(5) 664-666 2013年01月 査読有り
Preimmunization of donor lymphocytes enhances antitumor immunity of autologous hematopoietic stem cell transplantation
K. Suzuki, K. Aida, R. Miyakaw, K. Nasrumi, T. Udagawa, T. Yoshida, Y. Ohshima, K. Aoki
Cancer Med 2(5) 636-45 2013年01月 査読有り
IL-33
大嶋 勇成
アレルギー・免疫 19(12) 1920-1925 2012年12月 査読無し
知っておきたい小児科の知識ー専門医の診方・治し方:小児喘息、喘息様気管支炎
大嶋 勇成
耳鼻咽喉科・頭頸部外科 84(11) 931-935 2012年11月 査読無し
食物アレルギー診療ガイドライン2012 第3章病態と成立機序
大嶋 勇成, 眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 26(4) 652-658 2012年11月 査読有り
小児喘息の治癒を目指して
大嶋 勇成
呼吸 31(9) 783-784 2012年09月 査読無し
Acinetobacter敗血症を発症し、治療に難渋した摂食障害の1女児例
湯浅 光織, 安冨 素子, 白崎 仁幸子, 吉川 利英, 河北 亜希子, 中井 昭夫, 大嶋 勇成
小児感染免疫 24(2) 138-141 2012年07月 査読有り
食物アレルギーの耐性獲得機序の解明と新規治療法の開発
大嶋 勇成, 安冨 素子, 林 仁幸子, 河北 亜希子
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2013 32-33 2012年07月 査読無し
小児気管支喘息患者の局所的炎症マーカーの開発
大嶋 勇成, 安冨 素子, 林 仁幸子, 河北 亜希子
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2013 130-131 2012年07月 査読無し
小児アトピー性皮膚炎の痒みの管理と指導
大嶋 勇成
臨床免疫・アレルギー科 57(6) 668-673 2012年06月 査読無し
食物アレルギーの耐性獲得機序の解明と新規治療法の開発
大嶋 勇成, 安冨 素子, 林 仁幸子, 河北 亜希子
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2012 16-17 2012年06月 査読無し
小児気管支喘息患者の病型診断用バイオマーカーの開発
大嶋 勇成, 安冨 素子, 林 仁幸子, 河北 亜希子
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2012 120-121 2012年06月 査読無し
先天性巨大尿管症に対し右腎尿管摘出術を施行した男児例 腎瘻増設後の分腎機能評価の有用性
林 泰平, 吉川 利英, 林 仁幸子, 河北 亜希子, 畑 郁江, 伊藤 秀明, 横山 修, 大嶋 勇成
小児科臨床 65(6) 1241-1245 2012年06月 査読有り
早産極低出生体重児にビタミンD蓄積・骨ミネラル代謝に対する混合栄養の有用性についての検討
菊池 尚子, 塚原 宏一, 徳力 周子, 川谷 正男, 畑 郁江, 眞弓 光文, 大嶋 勇成
小児科臨床 65(5) 1051-1056 2012年05月 査読有り
食物アレルギーの免疫療法の開発とその臨床応用
大嶋 勇成, 眞弓 光文
厚生労働科学研究費補助金「免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業」アレルギー性疾患の発症・進展・重症化の予防に関する研究平成21~23年度総合研究報告書 主任研究者 海老澤元宏 53-55 2012年04月 査読無し
Immunotherapy with oligomannose-coated liposomes ameliorates allergic symptoms in a murine food allergy model
A.Kawakita, H.Shirasaki, M.Yasutomi, M.Mayumi, S.Tokuriki, H.Naiki, Y.Ohshima
Allergy 67 371-379 2012年03月 査読有り
A case of intracranial saccular aneurysm after primary varicella zoster virus infection
M.Kawatani, A.Nakai, T.Okuno, H.Tsukahara, Y.Ohshima, M.Mayumi
Brain Dev 34(1) 80-82 2012年01月 査読有り
抗原感作とアレルギー疾患発症予防
大嶋 勇成
アレルギー・免疫 19(1) 42257 2012年01月 査読無し
Focal EEG abnormalities might reflect neuropathological characteristics of pervasive developmental disorder and attention-deficit/hyperactivity disorder
Kawatani M, Hiratani M, Kometani H, Nakai A, Tsukahara H, Tomoda A, Mayumi M, Ohshima Y
Brain Dev 34(9) 723-730 2012年01月 査読有り
Prevalence of inhaled antigen sensitization and nasal eosinophils in Japanese children under two years old
Y.Osawa, D.Susuki, Y.Ito, N.Narita, Y.Ohshima, Y.Ishihara, Y.Ishihara, S.Tsuchida, S.Fujieda
Int J Pediatr Otorhinolaryngol 76(2) 189-193 2012年 査読有り
アレルギー疾患の病態:免疫細胞の関与
大嶋 勇成
小児内科 43(11) 1825-29 2011年11月 査読無し
厳格な食物除去によりクレアチニンキナーゼ高値と低カルニチン血症を呈した食物アレルギーの1例
白崎 仁幸子, 河北 亜希子, 吉川 利英, 安冨 素子, 畑 郁江, 重松 陽介, 眞弓 光文, 大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 25(2) 133-137 2011年06月 査読有り
アレルギー疾患発症に関わる免疫システム
大嶋 勇成
アレルギーの臨床 31 381-385 2011年05月 査読無し
周産期の環境と小児アレルギー疾患発症のリスク 免疫反応の発達
大嶋 勇成
周産期医学 41(5) 605-607 2011年05月 査読無し
食物アレルギーの新規治療法の開発と耐性獲得機序の解明
大嶋 勇成, 眞弓 光文
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2011 62-63 2011年05月 査読無し
成長ホルモン分泌不全を認めたHallermann-Streiff症候群の1例
畑 郁江, 林 泰平, 田口律代, 津田英夫, 大嶋勇成, 重松陽介
ホルモンと臨床 59(3) 15-17 2011年03月 査読無し
先天性十二指腸閉鎖症と気管支および分節型気管狭窄症を呈した1歳女児例
玉村 宗一, 古畑 律代, 畑 郁江, 大嶋 勇成, 眞弓 光文
日本小児呼吸器疾患学会雑誌 21(2) 163-167 2011年01月 査読有り
抗アレルギー薬
大嶋 勇成
新薬展望2011 47(S1) 241-246 2011年01月 査読無し
食物アレルギーと腸管免疫
大嶋 勇成
小児科診療 73(7) 1093-1098 2010年07月 査読無し
食物アレルギーの治癒機転
大嶋 勇成
アレルギー・免疫 17(6) 45-52 2010年06月 査読無し
末梢血線維細胞の機能解析による気道リモデリングの評価法の確立
大嶋 勇成
平成19~20年度科学研究費補助金(基盤研究(c)) 19591245 2010年05月 査読無し
アレルギー性疾患の発症危険因子の同定と予防対策の検討
大嶋 勇成, 眞弓 光文
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2010 32-33 2010年05月 査読無し
細胞機能検査によるアレルギー・免疫疾患診断法の確立
大嶋 勇成, 安冨 素子
福井大学重点研究成果集 明日への挑戦 2010 32-33 2010年05月 査読無し
内分泌撹乱物質とアレルギー疾患
安冨 素子, 大嶋 勇成, 眞弓 光文
臨床免疫・アレルギー科 53(1) 69-73 2010年01月 査読無し
先天代謝異常症における一酸化窒素代謝系の病態学的意義の探索: 新規の予防・治療法の開発に向けて
塚原 宏一, 徳力 周子, 田村 知史, 川谷 正男, 畑 郁江, 大嶋 勇成, 西島 浩二
福井大学重点研究成果集 (in press) 2010年 査読無し
衛生仮説2009
大嶋 勇成
小児科臨床 72(7) 1219-1224 2009年07月 査読無し
ヒスタミンH1拮抗薬とロイコトリエン受容体拮抗薬の併用が有効であったアレルギー性外陰膣炎の一例
小倉 一将, 大嶋 勇成, 土田 晋也, 眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 23 218-221 2009年06月 査読有り
食物アレルギーの免疫学的制御に関する研究
大嶋 勇成
厚生労働科学研究費補助金:免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業:アレルギー性疾患の発症・進展・重症化の予防に関する研究平成18~19年度総合研究報告書(主任研究者 海老澤元宏) 36-38 2009年06月 査読無し
アレルギー性疾患の発症危険因子の同定と予防対策の検討
大嶋 勇成, 眞弓 光文
福井大学重点研究成果集2009:明日への挑戦 24-25 2009年06月 査読無し
末梢血線維細胞の機能解析による気道リモデリング評価法の検討
大嶋 勇成
財)母子健康協会 第20回小児医学助成研究報告書 42321 2009年05月 査読無し
Antigen-primed splenic CD8+ T cells impede the development of oral antigen?induced allergic diarrhea
A.Yamada, Y.Ohshima, M.Yasutomi, H.Naiki, K.Ogura, S.Tokuriki, M.Mayumi
J Allergy Clin Immunol 123(4) 889-894 2009年04月 査読有り
小児アレルギー 喘息、湿疹、ポリシーが必要だ
大嶋 勇成
内科 103(3) 577-582 2009年03月 査読無し
樹状細胞とアレルギー
大嶋 勇成
アレルギー 57 1265-1269 2009年01月 査読有り
外来での簡単な問診票とチェック表を導入することによる小児気管支喘息ガイドラインに沿った治療推進の効果
足立 雄一, 村上 巧啓, 中村 利美, 谷内江 昭宏, 大嶋 勇成, 眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 22(3) 369-378 2008年08月 査読有り
A case of milk-protein-induced enterocolitis associated with enterotoxigenic E. coli and MRSA infections
N.Omata, Y.Ohshima, A.Yamada, M.Yasutomi, S.Tokuriki, M.Mayumi
Eur J Pediatr 167 683-684 2008年06月 査読有り
樹状細胞機能からみた自然免疫とアレルギー性炎症の接点
安冨 素子, 大嶋 勇成, 眞弓 光文
日小ア誌 22(2) 253-258 2008年06月 査読有り
アレルギーの発症予防
大嶋 勇成
小児科診療 71 1085-1091 2008年06月 査読無し
食物アレルギーのこどもへの対応
大嶋 勇成
小児科臨床 61 1326-1332 2008年06月 査読無し
血球貪食症候群と遷延する肝門部リンパ節腫脹を呈した2a型自己免疫性肝炎の1男児例
荻原 悠紀, 大嶋 勇成, 小俣 合歓子, 畑 郁江, 谷澤 昭彦, 今村 好章, 眞弓 光文
日児誌 112(6) 997-1001 2008年06月 査読有り
樹状細胞機能からみた自然免疫とアレルギー性炎症との接点
安冨 素子, 大嶋 勇成, 眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 22(2) 253 2008年06月 査読無し
A case of milk-protein-induced enterocolitis associated with enterotoxigenic E. coli and MRSA infections
Nemuko Omata, Y.Ohshima, Akiko Yamada, Motoko Yasutomi, Shuko Tokuriki, M.Mayumi
Eur J Pediatr 167(6) 683 2008年06月 査読有り
アレルギー性疾患の発症危険因子の同定と予防対策の検討
大嶋 勇成, 眞弓 光文
福井大学重点研究成果集2008:明日への挑戦 26-27 2008年03月 査読無し
High levels of growth factors in human breast milk
R.Kobata, H.Tsukahara, Y.Ohshima, N.Ohta, S.Tokuriki, S.Tamura, M.Mayumi
Early Hum Dev 84 67-69 2008年01月 査読有り
小児気管支喘息の急性発作への対応と治療:救急外来・病院での対応
大嶋 勇成
Pediatric Allergy for Clinicians 3(4) 19-21 2007年12月 査読無し
全身性ステロイド薬の点滴静注により喘息発作増悪を認めた1例
大嶋 勇成
Pediatric Allergy for Clinician 3(4) 22-24 2007年12月 査読無し
内因性Th2アジュバントとしてのTSLP
大嶋 勇成
Allergy From the Nose to the Lung 5(4) 13-17 2007年12月 査読無し
Roles of dendritic cells in allergic inflammation: A new therapeutic target for bronchial asthma
大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 21 345-352 2007年07月 査読無し
アレルギー疾患に対する免疫療法の現状と展望
大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 21 263-270 2007年07月 査読無し
Transmaternal exposure to bisphenol A modulates the development of oral tolerance
Y.Ohshima, Akiko Yamada, Shuko Tokuriki, Motoko Yasutomi, Nemuko Omata, M.Mayumi
Pediatr Res. 62(1) 60 2007年07月 査読有り
食物アレルギーの診断:負荷試験の適応
大嶋 勇成
小児内科 39(4) 578-580 2007年04月 査読無し
食物アレルギーの免疫学的制御に関する研究
大嶋 勇成, 眞弓 光文
厚生労働科学研究費補助金「免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業」アレルギー性疾患の発症・進展・重症化の予防に関する研究平成18年度総括・分担研究報告書 主任研究者 海老澤元宏 27-29 2007年03月 査読無し
アレルギー性疾患の発症危険因子の同定と予防対策の検討
大嶋 勇成, 眞弓 光文
福井大学重点研究成果集2007:明日への挑戦 34-35 2007年03月 査読無し
末梢血線維細胞の機能解析による気道リモデリングの危険因子の同定と予防法の検討
大嶋 勇成
平成17~平成18年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 末梢血線維細胞の機能解析による気道リモデリングの危険因子の同定と予防法の検討 研究代表者 大嶋勇成 2007年03月 査読無し
アレルギー性炎症の発症機序
大嶋 勇成
日本小児科学会誌 111(1) 16-22 2007年01月 査読無し
気道構成細胞と喘息 樹状細胞
大嶋 勇成
喘息 20 17-21 2007年01月 査読無し
Transmaternal exposure to bisphenol A modulates the development of oral tolerance
Y.Ohshima, A.Yamada, S.Tokuriki, M.Yasutomi, N.Omata, M.Mayumi
Pediatr Res 62(1) 60-64 2007年 査読有り
Leukotriene D4 enhances the function of endothelin-1-primed fibroblasts
S.Tokuriki, Y.Ohshima, A.Yamada, N.Ohta, H.Tsukahara, M.Mayumi
Clin Immunol 125 88-94 2007年 査読有り
CoQ10の臨床的研究: 小児疾患とCoQ10
徳力 周子, 塚原 宏一, 大嶋 勇成, 古畑 律代, 塚原 康代, 谷崎 崇, 太田 徳仁, 西井 学, 関根 恭一, 眞弓 光文
機能姓食品と薬理栄養 3(4) 241-248 2006年06月 査読無し
Neonatal suppurative parotitis possibly associated with congenital cytomegalovirus infection and maternal methyldopa administration
Y.Todoroki, H.Tsukahara, M.Kawatani, Y.Ohshima, K-I.Shukunami, F.Kotsuji, M.Mayumi
Pediatr Int 48(2) 185-186 2006年04月 査読有り
食品低アレルゲン化法の開発による食物アレルギー治療
大嶋 勇成, 眞弓 光文
厚生労働科学研究費補助金「免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業」食物等によるアナフィラキシー反応の原因物質(アレルゲン)の確定、予防・予知法の確立に関する研究平成17年度総括・分担研究報告書 主任研究者 海老澤元宏 27-29 2006年03月 査読無し
アレルギー性疾患の発症危険因子の同定と予防対策の検討
眞弓 光文, 大嶋 勇成
福井大学重点研究成果集2006:明日への挑戦 44-45 2006年03月 査読無し
食物アレルギーの免疫療法の現状と展望
大嶋 勇成
小児科臨床 59 1409-1415 2006年 査読無し
小児喘息におけるICSの有用性と位置付け
大嶋 勇成
臨床免疫・アレルギー科 46 48-52 2006年 査読無し
胎内感作とアトピー素因
大嶋 勇成
臨床免疫・アレルギー科 46 262-266 2006年 査読無し
経口免疫寛容誘導
大嶋勇成
Medical Tribune 38 24 2005年12月 査読無し
Effects of antioxidants and NO on TNF-α-induced adhesion molecule expression in human pulmonary microvascular endothelial cells
MZ.Jiang, H.Tsukahara, K.Hayakawa, Y.Todoroki, S.Tamura, Y.Ohshima, M.Hiraoka, M.Mayumi
Respir Med 99(5) 580-591 2005年05月 査読有り
アレルギー性疾患の発症危険因子の同定と予防対策の検討
眞弓 光文, 大嶋 勇成
福井大学重点研究成果集2005:明日への挑戦 44-45 2005年05月 査読無し
ペプチド分解乳で牛乳アレルギーの予防ができるのか? 母乳はアトピー性皮膚炎に良くないのか?
塚原宏一, 大嶋勇成
小児内科 37(5) 677-680 2005年05月 査読無し
Salivary-type hyperamylasemia in theophylline poisoning
K.Suzuki, Y.Ohshima, I.Hata, H.Tsukahara, N.Omata, M.Yasutomi, A.Yamada, M.Mayumi
Pediatr Int 47(2) 209-210 2005年04月 査読有り
Concentrations of thioredoxin, a redox-regulating protein, in umbilical cord blood and breast milk
Y.Todoroki, H.Tsukahara, Y.Ohshima, K.Shukunami, K.Nishijima, F.Kotsuji, A.Hata, K.Kasuga, K.Sekine, H.Nakamura, J.Yodoi, M.Mayumi
Free Radic Res 39(3) 291-297 2005年03月 査読有り
病的新生児、特に超低出生体重児の『後遺症なき生存』を目指して: 当院未熟児診療部における『レドックス(抗酸化ストレス)療法』の推進とその評価
塚原宏一, 大嶋勇成
福井大学重点研究成果報告書 80-81 2005年03月 査読無し
環境ホルモンの影響に関する検討
眞弓 光文, 大嶋 勇成, 塚原 宏一
独立行政法人環境再生保全機構 公害健康被害補償予防協会委託業務報告書:気管支ぜん息等の発症・増悪リスクとしての環境要因の寄与の程度に関する研究報告書2004年度工藤翔二研究班報告書 61-71 2005年03月 査読無し
Quantitative unspun-urine microscopy as a quick, reliable examination for bacteriuria
M.Hiraoka, Y.Hida, Y.Mori, H.Tsukahara, Y.Ohshima, H.Yoshida, M.Mayumi
Scand J Clin Lab Invest 65(2) 125-132 2005年 査読有り
アレルギーマーチとIgE
大嶋勇成
アレルギー科 20 486-490 2005年 査読無し
小児喘息における気道リモデリング
大嶋勇成
アレルギーの臨床 25 158 2005年 査読無し
Th1/Th2バランス
大嶋勇成
小児科臨床 58 457-460 2005年 査読無し
免疫アレルギー検査、サイトカイン Th1系(IL-1, IFN-gamma), Th2系(IL-4,IL-5), IL-6, IL-10, IL-12, TGF-beta
大嶋勇成
小児内科 37 s301-306 2005年 査読無し
I型アレルギーにおける樹状細胞の役割
大嶋勇成
臨床免疫 46 717-721 2005年 査読無し
喘息と患者教育:Educational Aspect乳幼児の吸入療法と保護者への教育
大嶋勇成
Int Rev Asthma 7 54-60 2005年 査読無し
内分泌攪乱物質がヘルパ-T細胞分化に及ぼす影響-アレルギー性疾患増加との関係-
大嶋勇成
日本化学工業協会 LRI研究概要(第4期) 31 2005年 査読無し
食物アレルギー実験モデルにおける予防・寛解誘導に関する研究
大嶋勇成
平成16年度厚生労働科学研究費補助金:免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業研究報告書 2005/第3分冊 82-84 2005年 査読無し
Ovalbumin-specific IgE modulates ovalbumin-specific T cell response after repetitive oral antigne administration
N.Omata, Y.Ohshima, M.Yasutomi, A.Yamada, H.Karasuyama, M.Mayumi
J Allergy Clin Immunol 115 822-827 2005年 査読有り
Erythromycin differentially inhibits LPS- or poly (I:C)-induced but not peptidoglycan-induced activation of human monocyte-derived dendritic cells
Y.Yasutomi, Y.Ohshima, N.Omata, A.Yamada, H.Iwasaki, Y.Urasaki, M.Mayumi
J Immunol 175(12) 8069?8076 2005年 査読有り
厚生労働科学研究班による「食物アレルギーの診療の手引き2005」
海老澤 元宏, 眞弓 光文, 相原 雄幸, 玉置 淳子, 宇理須 厚雄, 近藤 直実, 大嶋 勇成, 柴田 瑠美子, 穐山 浩, 赤澤 晃
http://jaanet.org/medical/guide.html http://www.allergy.go.jp/allergy/guideline/index.html 2005年 査読無し
Changes of blood coenzyme Q10 levels in early infancy
S.Sato, H.Tsukahara, Y.Ohshima, N.Ohta, M.Uchiyama, K.Sekine, T.Uetake, M.Mayumi
Redox Rep 9(5) 289-290 2004年12月 査読有り
Effects of antioxidants and nitric oxide on TNF-α-induced cell adhesion molecule expression and NF-κB activation in human dermal microvascular endothelial cells
MZ.Jiang, H.Tsukahara, Y.Ohshima, Y.Todoroki, M.Hiraoka, M.Maeda, M.Mayumi
Life Sci 75(10) 1159-1170 2004年07月 査読有り
Methylenetetrahydrofolate reductase polymorphism in patients with bronchial asthma
MZ.Jiang, H.Tsukahara, Y.Ohshima, C.Zou, N.Ohta, S.Sato, Y.Todoroki, M.Hiraoka, M.Nambu, T.Tanaka, E.Yamaguchi, N.Kondo, M.Mayumi
Int Med J 11(2) 119-123 2004年06月 査読有り
Nitric oxide metabolites and adrenomedullin in human breast milk
N.Ohta, H.Tsukahara, Y.Ohshima, M.Nishii, Y.Ogawa, K.Sekine, K.Kasuga, M.Mayumi
Early Hum Dev 78(1) 61-65 2004年06月 査読有り
Effects of antioxidant and nitric oxide on chemokine production in TNF-α-stimulated human dermal microvascular endothelial cells
MZ.Jiang, H.Tsukahara, Y.Ohshima, S.Sato, Y.Todoroki, M.Hiraoka, M.Mayumi
Free Radic Res 38(5) 473-480 2004年05月 査読有り
食物アレルギー実験モデルにおける予防・寛解誘導に関する研究
大嶋 勇成, 眞弓 光文
厚生労働科学研究費補助金「免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業」食物等によるアナフィラキシー反応の原因物質(アレルゲン)の確定、予防・予知法の確立に関する研究平成15年度総括・分担研究報告書 主任研究者 海老澤元宏 19-21 2004年03月 査読無し
Steroid-sparing effect of tacrolimus in a patient with juvenile dermatomyosisit presenting poor bioavailability of cyclosporin A
A.Yamada, Y.Ohshima, N.Omata, M.Yasutomi, M.Mayumi
Eur J Pediatr 163 561-562 2004年 査読有り
The role of dendritic cells in Th1/Th2 balance: A novel therapeutic target of allergic diseases
Y.Ohshima, N.Omata, M.Yasutomi, M.Mayumi
Allergol Int 53 219-226 2004年 査読有り
Hygiene hypothesis
大嶋 勇成, 眞弓 光文
分子呼吸器病 8(3) 198-204 2004年 査読無し
Th1/Th2バランスにおける樹状細胞の役割
大嶋勇成
アレルギー科 18 2004年 査読無し
喘息と樹状細胞
大嶋勇成
Asthma Frontier 3 59-68 2004年 査読無し
乳児期早期の児における血漿中coenzyme Q10値の計測
佐藤 周子, 塚原 宏一, 大嶋 勇成, 巨田 尚子, 轟 夕起子, 田村 知史, 関根 恭一, 西井 学, 小川 泰代, 内山 真由美, 針田 恭子, 黒瀬 ルミ子, 植竹 達雄, 眞弓 光文
小児科臨床 57(9) 1913-1917 2004年 査読有り
アレルギー疾患の診断法と問題点
大嶋 勇成, 眞弓 光文
喘息 65 45-49 2004年 査読無し
MCP-1によるDC2の誘導
大嶋勇成, 小俣合歓子, 安冨素子
臨床免疫 41 706-710 2004年 査読無し
アレルギー性の気道炎症と細胞:樹状細胞
大嶋 勇成, 眞弓 光文
アレルギー・免疫 10 982-987 2003年08月 査読無し
アレルギー性疾患の病態形成における樹状細胞の役割
大嶋勇成
現代医療 35 1848-1852 2003年08月 査読無し
抗喘息薬の基礎と臨床(小児):吸入ステロイド
大嶋勇成
アレルギーの臨床 23 18-523 2003年07月 査読無し
血球貪食像を伴う不明熱で発症した皮膚筋炎の一例
山田 直江, 大嶋 勇成, 鈴木 孝二, 古畑 律代, 小俣 合歓子, 安冨 素子, 山田 彰子, 眞弓 光文
アレルギーの臨床 54 1056-1059 2003年06月 査読無し
Oxidative stress and altered antioxidant defenses in children with acute exacerbation of atopic dermatitis
H.Tsukahara, R.Shibata, Y.Ohshima, Y.Todoroki, S.Sato, N.Ohta, M.Hiraoka, A.Yoshida, S.Nishima, M.Mayumi
Life Sci 72(22) 2509-2516 2003年04月 査読有り
アレルギー疾患の免疫学:リンパ球の役割
大嶋 勇成, 眞弓 光文
小児内科 35 567-571 2003年04月 査読無し
Reversible diffusion-weighted MR findings of Salmonella enteritidis-associated encephalopathy
N.Kobuchi, H.Tsukahara, Y.Kawamura, Y.Ishimori, Y.Ohshima, M.Hiraoka, M.Ueno, Y.Hiraizumi, M.Mayumi
Eur Neurol 49(3) 182-184 2003年03月 査読有り
拡散強調画像にて明瞭な病変を認めたSalmonella脳症の1例
小淵 信子, 塚原 宏一, 西田 公一, 大嶋 勇成, 平岡 政弘, 眞弓 光文, 石森 佳幸, 河村 泰孝
福井MR研究会誌 6 15-16 2003年03月 査読無し
病院小児科勤務医の勤務状況とその改善について
眞弓 光文, 大嶋 勇成, 宮脇 利男, 高橋 弘昭, 小泉 晶一
日児誌 107 85-92 2003年01月 査読有り
皮膚症状とアレルギー性疾患の経過
大嶋勇成
日本小児アレルギー学会誌 17 32-37 2003年01月 査読無し
遺伝子多型とアレルギー
大嶋 勇成, 眞弓 光文
日児誌 107 733-739 2003年01月 査読有り
Pathogenesis and treatment of kidney disease and hepertension. A randomized study of two long-course prednisolone regimens for nephrotic syndrome in children
M.Hiraoka, H.Tsukahara, K.Matsubara, M.Tsurusawa, N.Takeda, S.Haruki, S.Hayashi, K.Ohta, T.Momoi, Y.Ohshima, N.Suganuma, M.Mayumi
Am J Kidney Dis. 41(6) 1155-1162 2003年 査読有り
Association between interleukin-18 gene polymorphism 105A/C and asthma
S.Higa, T.Hirano, M.Mayumi, M.Hiraoka, Y.Ohshima, M.Nambu, E.Yamaguchi, N.Hizawa, N.Kondo, E.Matsui, Y.Katada, A.Miyatake, I.Kawase, T.Tanaka
Clin. Exp. Allergy 33 1097-1102 2003年 査読有り
Early treatment of urinary infection prevents renal damage on cortical scintigraphy
M.Hiraoka, G.Hashimoto, S.Tsuchida, H.Tsukahara, Y.Ohshima, M.Mayumi
Pediatr Nephrol 18 115-118 2003年 査読有り
マクロライド系抗生物質が樹状細胞機能の及ぼす影響
大嶋勇成, 安冨素子, 小俣合歓子
公害健康被害補償予防協会委託業務報告書:乳幼児・小児の気管支ぜん息の保険指導に関する研究報告書 2002年度 116-119 2003年 査読無し
小児アトピー性皮膚炎における酸化ストレスおよびレドックス制御機構の関与に関する研究
眞弓 光文, 塚原 宏一, 大嶋 勇成
平成14年度厚生労働科学研究費補助金: 免疫アレルギー疾患予防・治療等研究事業 研究報告書(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業事務局) 13-15 2003年 査読無し
小児アトピー性皮膚炎の発症に関する因子および発症予測・予防に関する実験的・文献的解析
眞弓 光文, 大嶋 勇成, 塚原 宏一
平成14年度厚生労働科学研究費補助金: 免疫アレルギー疾患予防・治療等研究事業 研究報告書(免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業事務局) 42289 2003年 査読無し
Lipid A analogue, ONO-4007, inhibits IgE response and antigen-induced eosinophilic recruitment into airways in BALB/c mice
Iio, J., Katamura, K., Ohmura, K., Yasumi, T., Meguro,T., Ohshima, Y., Nakahata,T.
Int Arch Allergy Immunol 127 217-225 2002年 査読有り
気管支喘息治療中に舞踏アテトーゼ様症状を呈した1例
小倉 一将, 大嶋 勇成, 畑 郁江, 小俣 合歓子, 安冨 素子, 塚原宏一, 谷澤 昭彦, 平岡 政弘, 眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 16 175-159 2002年 査読有り
Two cases of anaphylactic reaction to gelatin induced by chloral hydrate suppository
A.Yamada, Y.Ohshima, H.Tsukahara, M.Hiraoka, I.Kimura, T.Kawamitsu, K.Kimura, M.Mayumi
Pediatr Int 44 87-89 2002年 査読有り
呼吸器疾患とサイトカイン・ケモカイン
大嶋 勇成, 眞弓 光文
小児科臨床 55 467-474 2002年 査読無し
アレルギーの機構ーOverview
大嶋 勇成, 眞弓 光文
別冊・医学のあゆみstate of arts ver.2 235-239 2002年 査読無し
アトピー性皮膚炎の増加と喘息の関係
大嶋 勇成
日本小児科学会誌 106 1616-1621 2002年 査読無し
アトピー性疾患発症の危険因子と予防的治療法の問題点
大嶋 勇成
福井県小児科医会会報 31 48-51 2002年 査読無し
末梢血大学線維細胞の機能解析による気道リモデリングの評価法の検討
大嶋 勇成
第20回小児医学助成研究報告書 42321 2001年06月 査読無し
ナイーブT細胞の分化制御因子の解析とアレルギー性疾患の発症予測の試み
大嶋 勇成
平成11~平成12年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 ナイーブT細胞の分化制御因子の解析とアレルギー性疾患の発症予測の試み 研究代表者 大嶋勇成 2001年03月 査読無し
樹状細胞からのIL-12産生のケモカインによる制御
大嶋 勇成, 安富 素子, 小俣 合歓子
臨床免疫 38 468-473 2000年 査読無し
OX40-mediated cosignal enhances the maturation of naive human CD4+ T cells into high IL-4 producing effectors
Delespesse, G., Ohshima, Y., Yang, L.P., Demeure, C., Sarfati, M.
Int Arch Allergy Immunol 118 384-386 1999年 査読有り
Naive human CD4+ T cells are a major source of lymphotoxin a
Ohshima, Y., Yang, L.P., Avice, M.N., Kurimoto,M., Nakajima,T., Sergerie, M., Demeure, C., Sarfati, M., Delespesse, G.
J. Immunol 162 3790-3794 1999年 査読有り
OX40 costimulation enhances IL-4 expression at priming and promotes the differentiataion of naive human CD4+ T cells into high IL-4 producing effectors
Ohshima, Y., Yang, L.P., Uchiyama,T., Tanaka,T., Baum, P., Sergerie, M., Hermann, P., Delespesse, G.
Blood 92 3338-3345 1998年 査読有り
Productive infection of neonatal CD8+ T lymphocytes by HIV-1
Yang, L.P., Riley, J.L., Carroll, R.G., June, C.H., Hoxie, J., Patterson, B.K., Ohshima, Y., Hodes, R.J., Delespesse, G.
J. Exp. Med 187 1139-1144 1998年 査読有り
Maturation of human neonatal CD4+ and CD8+ T lymphocytes into Th1/Th2 effectors
Delespesse, G., Yang, L.P., Ohshima, Y., Demeure, C., Shu, U, Byun, D.G., Sarfati, M.
Vaccine 16 1415-1419 1998年 査読有り
Expression and function of OX40 ligand on human dendritic cells
Ohshima, Y., Tanaka,Y., Tozawa,H., Takahashi,Y., Maliszewski, C., Delespesse, G.
J. Immunol 159 3838-3848 1997年 査読有り
T cell-derived IL-4 and dendritic cell-derived IL-12 regulate the lymphokine-producing phenotype of alloantigen-primed naive human CD4 T cells
Ohshima, Y., Delespesse, G.
J. Immunol 158 629-636 1997年 査読有り
Role of IL-12 in the maturation of naive human CD4 T cells
Delespesse, G., Yang, L.P., Shu, U., Byun, D.G., Demeure C.E., Ohshima, Y., Wu, C.Y., Safati, M.
Ann New York Academy of Sciences 795 196-201 1996年 査読有り
麻疹,おたふくかぜ,風疹3種混合(MMR)ワクチンの臨床および血清学的検査成績について
垣内敏孝, 大嶋 勇成, 南部光彦, 早川泰, 山西弘一, 上田重晴, 高橋理明, 奥野良臣, 深井孝之助
小児科臨床 41 865-871 1988年 査読有り
麻疹の流行とワクチン接種時期に関する問題点
早川 泰, 垣内 敏孝, 南部 光彦, 大嶋 勇成, 伊藤 忠, 金田 治也, 浜田 美和子
日本医事新報 3302 31-33 1987年 査読有り
肥満児の心電図及び胸部X線の検討
南部 光彦, 大嶋 勇成, 垣内 敏孝, 早川 泰, 伊藤 忠, 芳野 妙子, 横山 達郎
肥満 6 147-149 1986年 査読有り
4.小児アレルギー疾患の修飾因子
大嶋 勇成
アレルギー 65(6) 739-744 2016年
P-238 ハンノキ特異的IgE陰性のリンゴによる食物依存性運動誘発アナフィラキシー(アナフィラキシー,口演34,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会)
安冨 素子;岡崎 新太郎;林 仁幸子;河北 亜希子;村井 宏生;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 63(3) 2014年04月
多彩な血管病変を呈したBannayan-Riley-Ruvalcaba症候群の1例
五十嵐愛子、畑郁江、林泰平、川谷正男、大嶋勇成、眞弓光文、久保宜明
日本小児科学会雑誌 117(5) 868-871 2013年05月 査読有り
DCX遺伝子変異の体細胞モザイクを認めた皮質下帯状異所性灰白質の男児例
五十嵐愛子、川谷正男、巨田元礼、米谷博、大嶋勇成、加藤光広
脳と発達 45(5) 371-374 2013年08月 査読有り
MS17-5 経皮感作後の抗原経口チャレンジ間隔が食物アレルギー症状に及ぼす影響(MS17 動物モデル,ミニシンポジウム,第26回日本アレルギー学会春季臨床大会)
河北 亜希子;岡崎 新太郎;林 仁幸子;村井 宏生;安冨 素子;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 63(3) 2014年04月
O9-6 経皮感作による食物アレルギー発症に活性化ビタミンD3が及ぼす影響(O9 食物アレルギー3,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
河北 亜希子;岡崎 新太郎;林 仁幸子;村井 宏生;安冨 素子;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 62(9) 2013年10月
MS23-3 JPGLの乳児喘息診断・治療基準の妥当性と問題点の検証(第4報) : 大発作反復要因の解析(MS23 小児喘息2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
安冨 素子;河北 亜紀子;白崎 仁幸子;大嶋 勇成;眞弓 光文;住本 真一;福井 徹哉;清益 功浩;桶垣 泰伸;南部 光彦;谷口 義弘
アレルギー 60(3) 2011年04月
S9-5 小児喘息・食物アレルギーの薬物療法のトピックス(S9 アレルギー疾患に用いられる薬物療法のトピックス,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成
アレルギー 60(3) 2011年04月
厳格な食物除去によりクレアチンキナーゼ高値と低カルニチン血症を呈した食物アレルギーの1例
白崎 仁幸子;河北 亜希子;吉川 利英;安冨 素子;畑 郁江;重松 陽介;眞弓 光文;大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 25(2) 133-137 2011年
食物アレルギーに対する厳格な食物除去との関連が示唆される軽度発達遅延と血清クレアチニンキナーゼ上昇,低カルニチン血症を呈した10か月女児例を報告する.姉が卵アレルギーのため母親は妊娠授乳中菜食主義にし,患児自身は厳格な食物制限が行われていた.血清カルニチン,クレアチニンキナーゼの異常は,L-カルニチン補充と栄養指導により速やかに改善した.食物アレルギーの治療において,厳格な食物制限や不適切な代替食はカルニチン欠乏と筋疾患の原因となる可能性が考えられた.
Acinetobacter 敗血症を発症し, 治療に難渋した摂食障害の1女児例
湯浅 光織;安冨 素子;林 仁幸子;吉川 利英;河北 亜希子;中井 昭夫;大嶋 勇成
小児感染免疫 24(2) 138-142 2012年07月
病態と成立機序
大嶋 勇成;眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 = The Japanese journal of pediatric allergy and clinical immunology 26(4) 652-658 2012年10月
小児アトピー性皮膚炎の治療
大嶋 勇成
日本小児皮膚科学会雑誌 = Journal of pediatric dermatology 32(1) 7-11 2013年02月
多彩な血管病変を呈した Bannayan-Riley-Ruvalcaba 症候群の1例
五十嵐 愛子;畑 郁江;林 泰平;川谷 正男;大嶋 勇成;眞弓 光文;久保 宜明
日本小児科学会雑誌 117(5) 868-871 2013年05月
DCX遺伝子変異の体細胞モザイクを認めた皮質下帯状異所性灰白質の男児例
五十嵐 愛子;川谷 正男;巨田 元礼;米谷 博;大嶋 勇成;加藤 光広
脳と発達 45(5) 371-374 2013年09月
症例は2歳男児. 胎児期より脳室拡大を指摘され, 出生後の脳MRIで前頭優位の厚脳回を伴った皮質下帯状異所性灰白質 (subcortical band heterotopia;SBH) と診断された. 生後5カ月時に点頭てんかんを発症したが, 治療に対する反応は良好で, 発達遅滞は軽度であった. 患児と両親のdoublecortin (DCX) 遺伝子解析で患児のみミスセンス変異と正常塩基配列の混在を認め, 新規変異による体細胞モザイクが原因であると推測した. DCX遺伝子変異のある男児は, 古典型滑脳症を呈し, 重度の発達遅滞や難治てんかんを合併することが多いが, DCX体細胞モザイクのある男児の場合は, SBHという表現型をとり得る. 本報告はその事実の蓋然性を高めた.
P2-06-6 寒冷刺激による発熱と凍瘡を認めたAicardi-Goutieres syndromeの1例(P2-06 自己免疫疾患4,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
井澤 和司;西小森 隆太;阿部 純也;酒井 秀政;谷風 尚子;村田 佑樹;河合 朋樹;八角 高裕;平家 俊男;平城 徹;平城 直子;大嶋 勇成
アレルギー 60(3) 2011年04月
S2-5 アトピー性皮膚炎の生活管理と指導法(S2 小児のアトピー性皮膚炎,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大嶋 勇成
アレルギー 60(9) 2011年10月
O14-1 IL-33の線維細胞に及ぼす影響(O14 サイトカイン,ケモカインとその受容体,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
林仁 幸子;河北 亜希子;岡崎 新太郎;徳力 周子;安冨 素子;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 60(9) 2011年10月
MS5-1 乳児喘息の予後と遷延化に関するリスク因子の解析(MS5 小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
安冨 素子;河北 亜紀子;林仁 幸子;大嶋 勇成;眞弓 光文;住本 真一;福井 徹哉;清益 功浩;桶垣 泰伸;南部 光彦;谷口 義弘
アレルギー 61(3) 2012年04月
O40-5 アトピー性皮膚炎治療に用いた漢方薬により下痢,体重減少,高K血症を来した乳児例(アトピー性皮膚炎1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
安冨 素子;岡崎 新太郎;河北 亜紀子;林仁 幸子;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 61(9) 2012年10月
司会のことば(S10 気管支喘息の発症と増悪におけるウイルス感染の役割と治療,シンポジウム10,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
河野 陽一;大嶋 勇成
アレルギー 62(3) 2013年04月
ES2-4 寛解・治癒をめざす分子標的療法の展望(ES2 小児喘息の発症予防と寛解導入,イブニングシンポジウム2,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成
アレルギー 62(3) 2013年04月
P-171 レトルト粥と自家製粥で症状誘発の乖離を認めた米アレルギーの一乳児例(食物アレルギーの発症メカニズム2,ポスター発表,一般演題)
小坂 拓也;安冨 素子;岡崎 新太郎;河北 亜希子;林仁 幸子;村井 宏生;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 62(3) 2013年04月
P/O-233 学校関係者に対する食物アレルギー指導におけるエピペン実技の有用性(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)
村井 宏生;藤澤 和郎;林仁 幸子;河北 亜希子;安冨 素子;眞弓 光文;大嶋 勇成
アレルギー 62(3) 2013年04月
漢方薬と非ステロイド系消炎鎮痛外用剤による治療で体重減少,電解質異常,低蛋白血症をきたしたアトピー性皮膚炎の1乳児例
安冨 素子;岡崎 新太郎;河北 亜紀子;林 仁幸子;村井 宏生;眞弓 光文;和田 泰三;大嶋 勇成
アレルギー 62(7) 827-832 2013年07月
症例は4カ月女児.生後1カ月より湿疹が出現し,近医で小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)・当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう)・十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう),NSAIDs外用剤による治療を受けていたが,皮疹の増悪,下痢,体重減少を認め当科に入院した.入院時血清Na126mEq/L, K7.3mEq/L, Alb3.0mg/dl, IgG15.3mg/dl.便中EDN,血清IL-18値が著明高値で,上記漢方薬のDLSTは陽性であった.漢方薬中止後に下痢は消失,ステロイド外用剤で皮疹は改善.母の食事制限なしに母乳で体重増加も回復し,検査所見も正常化した.外用剤の不適切な使用による皮膚症状の増悪に,漢方薬による修飾も加わり,電解質異常,低蛋白血症を来したものと考えられた.アトピー性皮膚炎の治療において,漢方薬は補助的治療薬と位置付けられるが,乳児への適応は慎重にされるべきである.
O53-1 オートファジーを介して気道上皮より分泌されるIL-18はCaspasel非依存性である(O53 気道上皮細胞・線維芽細胞,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
村井 宏生;岡崎 新太郎;林 仁幸子;河北 亜希子;安冨 素子;眞弓 光文;Sur Sanjiv;大嶋 勇成
アレルギー 62(9) 2013年10月
エピペン®実技指導を加えた食物アレルギーに関する講習会は,学校関係者のアナフィラキシー対応意識を改善する
村井 宏生;藤澤 和郎;岡崎 新太郎;林 仁幸子;河北 亜希子;安冨 素子;眞弓 光文;大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 27(4) 566-573 2013年
【目的】教職員がアナフィラキシーを理解し初期対応を可能にするための教育は学校生活の安全のために必要不可欠である.教職員に対するエピペン®の実技指導を含む講習の有効性を検討した.
【方法】福井市の小中学校教職員を対象に,食物アレルギーとアナフィラキシーに関する講習とエピペントレーナーを用いての実技指導を行った.講習会前後でアナフィラキシー対応に関する意識の違いをアンケート調査により比較検討した.
【結果】講習前には,エピペン®認知度は97%であったが,使用法まで理解している者は29%にすぎなかった.使用に対する不安は,使用のタイミングが82%と最も多く,使用後の保護者からのクレームが68%であった.養護教諭や現場の教諭がエピペン®を施行するとした割合は,講習前の41%,28%から,講習後には63%,48%と著増した.実技指導により使用への抵抗感が軽減したとの回答が増加した.
【結論】講演会に実技指導を加えることは,アナフィラキシーに対する理解を深め,エピペン®使用の不安を軽減する上で有用と考えられた.
P27-6 食物アレルギーに対する食事制限中にCK値上昇を認めた1例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
白崎 仁幸子;河北 亜希子;安冨 素子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 59(9) 2010年10月
血球貪食症候群と遷延する肝門部リンパ節腫脹を呈した2a型自己免疫性肝炎の1男児例
萩原 悠紀;大嶋 勇成;古畑 律代;小俣 合歓子;畑 郁江;谷澤 昭彦;今村 好章;眞弓 光文
日本小児科学会雑誌 112(6) 997-1001 2008年06月
ヒスタミンH1拮抗薬とロイコトリエン受容体拮抗薬の併用が有効であったアレルギー性外陰膣炎の一例
小倉 一将;大嶋 勇成;土田 晋也;眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 23(2) 218-221 2009年
イネ科植物花粉飛散時期に一致して2年前から眼掻痒感,くしゃみ,水様性鼻汁に引き続き外陰部掻痒感,帯下の増加を呈し,花粉抗原特異的IgE抗体陽性と帯下中好酸球の増加からアレルギー性外陰膣炎と診断した5歳女児を経験した.外陰部掻痒感はヒドロキシジンやオキサトミドの単剤治療に抵抗性を示したが,塩酸エピナスチンにプランルカストを併用することにより軽快した.季節性に反復する小児の外陰膣炎の鑑別診断には本疾患も念頭におき,治療抵抗例にはヒスタミンH1拮抗薬とロイコトリエン受容体拮抗薬の併用が有効と考えられた.
樹状細胞機能からみた自然免疫とアレルギー性炎症との接点
安冨 素子;大嶋 勇成;眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 22(2) 253-258 2008年
エリスロマイシンは抗菌作用のみならず,抗炎症作用を持つことから慢性気道炎症性疾患への応用が注目されている.樹状細胞は気管支喘息の病態における抗原感作とアレルギー性炎症の増悪に重要な役割を持つと考えられることから,エリスロマイシンが病原体由来の刺激による樹状細胞の活性化とT細胞刺激に及ぼす影響について検討した.その結果,エリスロマイシンは poly (I:C) と LPS 刺激による樹状細胞の表面マーカー発現とサイトカイン産生を選択的に抑制した.エリスロマイシンはpoly (I:C) と LPS 刺激によるIRF-3 活性化,IFN-β産生を抑制し,poly (I:C) 刺激によるナイーブT細胞のTh1分化を特異的に抑制した.また,エリスロマイシンは peptidoglycan 刺激を受けた樹状細胞によるメモリーT細胞の IL-17産生誘導も抑制した.これらの結果からエリスロマイシンは,アレルギー性炎症を修飾する気道感染の病原体刺激の種類により異なる抗炎症作用を示すことが示唆された.
外来での簡単な問診票とチェック表を導入することによる小児気管支喘息ガイドラインに沿った治療推進の効果
足立 雄一;村上 巧啓;中村 利美;谷内江 昭宏;大嶋 勇成;眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 = The Japanese journal of pediatric allergy and clinical immunology 22(3) 369-378 2008年08月
喘息のより良いコントロール状態を得るためにはガイドラインに沿った治療の推進が望まれるが,忙しい日常診療での実践は容易ではない.外来で簡単に利用できる保護者向けの問診票と担当医向けのチェック表を作成し,その効果を検討した.対象は,北陸3県(福井,石川,富山)の39施設(4大学病院,16病院,19診療所)に定期通院中の喘息児(0~15歳)938名.来院時に問診票とチェック表で現在の治療内容を検討し,その1か月後の状態を喘息症状の頻度と程度で評価した.当初治療不十分と判断された児(全体の27.5%)のうち60.2%が1か月後に1段階以上改善した.また,治療不十分群のうち実際に治療変更が行われた児(46.1%)の方が,変更しなかった児に比して喘息症状が改善している児の割合が有意に高かった(77.4% vs 39.1%,p<0.001).以上より,簡単な方法を用いた介入を行うことによって,喘息のコントロール状態を改善させられる可能性が示唆された.今後,より簡便で効果的なツールの開発が望まれる.
MS10-8 CD8^+T細胞による即時型食物アレルギー症状抑制効果の検討(アレルギーの動物モデル,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
山田 彰子;大嶋 勇成;徳力 周子;眞弓 光文
アレルギー 56(8) 2007年09月
384 ロイコトリエンD4が線維細胞機能におよぼす抑制効果(抗原提示細胞2・その他,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大嶋 勇成;山田 彰子;徳力 周子;眞弓 光文
アレルギー 56(8) 2007年09月
EL2 樹状細胞とアレルギー(第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成
アレルギー 57(3) 2008年04月
MS11-1 JPGL2005の乳児喘息の診断基準の妥当性と問題点(小児喘息治療の進歩と残された課題,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成;安冨 素子;住本 真一;福井 徹哉;清益 功浩;樋垣 泰伸;南部 光彦;谷口 義弘;眞弓 光文
アレルギー 57(3) 2008年04月
SS4-指定発言2 内分泌撹乱物質とアレルギー疾患(アレルギー疾患と環境因子,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
安冨 素子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 57(9) 2008年10月
S6-3 2歳未満児のアレルギー性鼻炎の早期診断 : いつ発症するのか?(アレルギー疾患の早期診断・早期治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大澤 陽子;大嶋 勇成;藤枝 重治
アレルギー 57(9) 2008年10月
MS3-6 エリスロマイシンは樹状細胞機能を介してメモリーT細胞のIL-17産生を抑制する(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
安冨 素子;金谷 由宇子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 57(9) 2008年10月
MS5-10 CD8^+T細胞による即時型食物アレルギー症状抑制効果の検討(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
山田 彰子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 57(9) 2008年10月
樹状細胞とアレルギー
大嶋 勇成
アレルギー 57(12) 1265-1269 2008年12月
MS5-5 JPGLの乳児喘息の診断基準の妥当性と問題点の検証(第2報)(MS5 小児気管支喘息の病態と治療,ミニシンポジウム5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成;安冨 素子;住本 真一;福井 徹哉;清益 功浩;桶垣 泰伸;南部 光彦;谷口 義弘;眞弓 光文
アレルギー 58(3) 2009年04月
MS10-#1 IL-17/IL-17Fが線維細胞機能におよぼす影響(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大嶋 勇成;安冨 素子;白崎 仁幸子;小倉 一将;眞弓 光文
アレルギー 58(8) 2009年09月
P2-4-9 JPGLの乳児喘息診断・治療基準の妥当性と問題点の検証(第3報)(P2-4小児喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
安冨 素子;大嶋 勇成;磯崎 由宇子;住本 真一;福井 徹哉;清益 功浩;桶垣 泰伸;南部 光彦;谷口 義弘;眞弓 光文
アレルギー 59(3) 2010年04月
W8-2 食物アレルギーモデルを用いた食物アレルギー耐性獲得機序の解析(W8 動物モデルによる病態解明の進歩,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大嶋 勇成;安冨 素子
アレルギー 59(9) 2010年10月
P1-4 エリスロマイシンはPGN+CD40L刺激によるIL-23/IL-17 pathwayを選択的に抑制する(P1 サイトカイン・ケモカイン,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
安冨 素子;河北 亜希子;白崎 仁幸子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 59(9) 2010年10月
アレルギー性炎症の発症機序
大嶋 勇成
日本小児科学会雑誌 111(1) 16-22 2007年01月
アレルギー疾患に対する免疫療法の現状と展望
大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 21(3) 263-270 2007年
免疫療法はアレルギーに対する唯一の原因療法といえる.従来の免疫療法にはアレルギー性鼻炎や喘息の症状を軽減し,治療薬の必要性を減らす効果が認められるが,副作用や治療必要期間の点からその適応は限られたものとなっている.しかし,免疫療法には新規の抗原感作を阻止し,アレルギー性鼻炎から喘息への進展を予防するといったアレルギー疾患の自然歴を変えてしまう可能性がある.近年,CpG モチーフをアジュバンドとして用いたり,IgE を介する副反応を抑制して免疫効果を高めるため抗原ペプチドや遺伝子改変アレルゲンを用いる新たな免疫療法が検討されている.本稿では免疫療法の現状とその作用機序,将来展望について概説する.
Roles of dendritic cells in allergic inflammation : A new therapeutic target for bronchial asthma
大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 = The Japanese journal of pediatric allergy and clinical immunology 21(3) 345-352 2007年08月
3 アトピー素因への環境ホルモンの関与の可能性(環境ホルモン(内分泌攪乱物質)と免疫アレルギー)
大嶋 勇成
アレルギー 53(2) 2004年03月
4 急性発作に対する医療機関での対応 : JPGL2002と欧米ガイドラインとの比較(小児気管支喘息の特徴とその治療・管理)
大嶋 勇成
アレルギー 53(2) 2004年03月
274 T細胞の経口免疫寛容成立に及ぼす抗原特異的IgEの影響
小俣合 歓子;大嶋 勇成;安冨 素子;山田 彰子;烏山 一;眞弓 光文
アレルギー 53(2) 2004年03月
1 アレルギーマーチとIgE
大嶋 勇成
アレルギー 53(8) 2004年09月
302 樹状細胞のTLRを介するNF-kB,IRF-3活性化におけるエリスロマイシン(EM)の影響
安冨 素子;大嶋 勇成;小俣合 歓子;山田 彰子;佐藤 周子;眞弓 光文
アレルギー 53(8) 2004年09月
4 動物モデルを用いた食物アレルギーの解析(<シンポジウム9>食物アレルギーの現状と対策)
大嶋 勇成;小俣 合歓子;安冨 素子;山田 彰子;眞弓 光文
アレルギー 54(3) 2005年04月
1 胎内感作とアトピー素因 : 胎内感作によってアレルギー性疾患の発症が規定されるか(7 乳幼児の免疫機構とアレルギー疾患, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大嶋 勇成
アレルギー 54(8) 2005年09月
161 病原性大腸菌O6がミルクアレルギー発症に関与したと思われる新生児例(食物アレルギー(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
小俣 合歓子;山田 彰子;佐藤 周子;大嶋 勇成;木村 宏輝;眞弓 光文
アレルギー 54(8) 2005年09月
MS5-1 CD8^+ T細胞による即時型食物アレルギー症状抑制効果の検討(動物モデルによる解析,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
山田 彰子;大嶋 勇成;小俣 合歓子;安冨 素子;徳力 周子;眞弓 光文
アレルギー 55(3) 2006年04月
MS11-1-2 初回喘息入院患児の予後因子の検討(小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
安冨 素子;金谷 由宇子;山田 彰子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 55(3) 2006年04月
P63 母体を介するBisphenol Aへの暴露が経口トレランス成立に及ぼす影響(動物モデル2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成;山田 彰子;安冨 素子;小俣 合歓子;徳力 周子;眞弓 光文
アレルギー 55(3) 2006年04月
S2-2 樹状細胞とT細胞のクロストークからみたアレルギー炎症制御の可能性(シンポジウム2 Th1/Th2パラダイムの再評価-マウスからヒトヘ-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
大嶋 勇成
アレルギー 55(8) 2006年09月
394 エンドセリン1刺激による肺線維芽細胞の機能的変化に及ぼすロイコトリエンD4の作用(サイトカイン,ケモカインとその受容体1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
徳力 周子;山田 彰子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 55(8) 2006年09月
MS7-8 ER型救急診療体制での小児喘息患者の発作時対応の問題点とJPGL2005の影響(小児気管支喘息の治療・管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
大嶋 勇成;山田 彰子;徳力 周子;眞弓 光文
アレルギー 56(3) 2007年04月
P149 アウトグロー後の食物アレルギー児に発症した食物依存性運動誘発アナフィラキシーの1例(食物アレルギー・他(1)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
安冨 素子;金谷 由宇子;大嶋 勇成;眞弓 光文
アレルギー 56(3) 2007年04月
第3章 病態と成立機序
大嶋 勇成;眞弓 光文
日本小児アレルギー学会誌 26(4) 652-658 2012年
厳格な食物除去によりクレアチンキナーゼ高値と低カルニチン血症を呈した食物アレルギーの1例
白崎 仁幸子;河北 亜希子;吉川 利英;安冨 素子;畑 郁江;重松 陽介;眞弓 光文;大嶋 勇成
日本小児アレルギー学会誌 = The Japanese journal of pediatric allergy and clinical immunology 25(2) 133-137 2011年06月